ネパール.ゴーキョピーク(5545m)
1996. 11.17〜11.26
今回のトレッキングは、日本を出発して帰国まで全日程11日間でゴーキョピークを往復した。休暇の取れない小松達と矢口勝義に同行する。私が一足先にNepalに飛びヘリコプターの手配など準備、ナムチエで彼等を迎える段取りを取った。KTMでの手配を終えると1人ナムチエに向かった。
今回は、天候にも恵まれ予定どうりゴーキョピークへ。帰りに日程調整でモン.ラで一泊、ヘリ待ちでシャンボチエで一泊滞在。翌日、KTMに戻り、その夜のフライトで帰国した。



11月17日(晴れ)、カトマンズ(ヘリコプター)シャンボチェーナムチエ。
シャンボチェの飛行場に出迎える予定が寝過ごす。その間に小松、矢口がナムチエに下りてくる。ナムチェでガイド、ポーターとメンバー3名合流。
11月18日、ナムチェ滞在。丘の上の博物館など見学、周辺の散策。お茶屋で昼食、陽だまりで昼寝、お茶など飲み、時間をかけて、のんびりと高所順応と休養日にする。皆、日本で働き過ぎ、まあ、のんびり行こう・・・と、何もしない一日を過ごす。

モン.ラから左カンテガ.タムセルク

11月19日(晴れ)、ナムチエ8時発ーモン.ラーポルツェタンガ14時30分着。
8時に出発する。サナサでお茶タイム、緩やかな道をひと登りでモン.ラへ。アマダブラム、カンテガ、タセルクの展望が素晴らしい。以前なかったロlッジが今は出来ている。ここからポルツエタンガまでは下りの道。途中、国鳥のダッフェがあちこちから飛び出す。この辺りはいつもよく見かける。ドウドコシの川辺のロッジ泊。結構外国のトレッカーが多い。

11月20日〈晴れ)、ポルツエタンガ8時発ードーレーマツチャエモ16時30分。ポルツェタンガから、ドウドコシ右岸の薄暗い樹林を登る。岳樺が現れるようになると、明るく開け、前方にチョー.オユー(8201m)が姿を現す。やがて、森林限界を過ぎ、草付の道を辿るとドーレだ。ここで時間をかけ昼食。標高は4390m。
高度に身体を馴染ませながら、ゆっくりと登る。ここからも草付の道を右に回りこむように幾つか越える。やがて、マッチエルもに着く。明るく開けた気持ちのいい所だ。背後には、クーンブの山々が美しい。ビデオを回す小松は盛んに感激している。"福沢さん、本当にいいとこだいね〜、このビデオ見せたらみんな来たがるずらね〜”と。
矢口も日本での仕事疲れも忘れ、感動し、写真を撮りまくっている。

ドーレに向かう

マッチェルモへの登り

左カンテガと右タムセルク
11月21日〈晴れ)、マッチエルモ8時10分ーゴーキョ12時30分着。マッチエルモからひと登り、チョーオユー、ギャチュンカンなどゴジュンバ氷河の山々がいっきに広がる。
ここから緩やかにパンガに下る。昨年の11月、雪崩で大事故があった所だ。慰霊碑が既にできていた。この時季、めったに降雪がない所だが、改めて見ると左の斜面、大量の雪が降れば雪崩があってもおかしくない。破壊された家は、窪地に建てられた家のみで、モレーンの高台にあるハウスは、まったく被害を受けていないのがわかる。
水の流れるガレを登り、氷河湖に出る。のんびりとゴーキョには4時間ほどで到着した。小松、矢口は、高度障害の出ないうちにとコーキョピークに向かう。私は、以前、来た事があるのでのんびりと陽だまりで昼寝。
彼らは暗くなっても戻ってこなかった。経験豊富だから、まあ、心配はない。
夜になって帰ってきた彼らは、夕映えのエベレストを撮って来たと言う。
その夜はかなり冷え込んだ。マイナス10度ほど。その夜は山談義にふける。小松が、今度はカンチュンジュンガに行こうと言うが今だ実現していない。

ゴーキョピークからエベレスト

ゴーキョピークにて

左ゴーキョピ−ク.右奥はチョーオユー

ゴーキョの湖 
1月22日〈晴れ)、ゴーキョ8時30分発ーマッチェルモードーレ15時15分着。
平坦な湖のほとりを写真を撮りながら下る。今日も快晴。パンガを過ぎた丘の上で休む。矢口が気温マイナス5度だと言う。どうりで寒い。昼間だというのにやはり11月のヒマラヤだ。
途中、アンプルバに会う。大阪の大西保の専属シェルパだ。彼とはアラスカにも一緒に行った事があり、日本の我が家にも来たことがある。お客のガイドをしていたので立ち話で別れる。マッチエルモからドーレへは、幾つもの支尾根を回り込む。うんざりするほど長く感じた。一気に走るようにドーレに駆け下りる。

11月23日〈晴れ)、ドーレ9時10分発ーモン.ラ13時15分着。帰りのヘリコプター予約まで、日程があるのでモンラで1日滞在する事にする。ここは、以前、茶屋しかなかったが今は宿泊のロッジがある。小松はいままで我慢していたビールをここに来て一気に飲む。ここまで来ればシャンボチェエは近い。


エベレストビューホテル(3880m)のテラス
1月24日(晴れ)モンラ8時20分発ーエベレストビュー11時ーシャンボチェ。
モン.ラから緩やかに下る。途中、1箇所 岩の階段を下り、クムジュンからエベレストビューへ。此処で日本の我が家、P.ラリーグラスに研修に来ていたスタッフ達と会う。エベレストビューの経営者、宮原さんが毎年派遣してくるシェルパ達だ。我が家で厳しくすみ子おばさんから鍛え上げられた彼等は、皆、元気に働いていた。再会を喜び、時の経つのも忘れ話し込む。彼等は、日本では本当によく頑張ってくれた。
いつもながら、このエベレストを望むテラスは雰囲気がいい。シャンボチェには午後遅くなって着いた。



ロッジの厨房、小松達と矢口勝義

ゴ−キョの
Lodge


山に行っても歯は磨こう!
おまけの写真、トレッキングではこんな感じ。最近のロッジは個室が多い。

1月25日〈晴れ)、シャンボチェ(ヘリコプター)カトマンズ.ー夜の便で帰国
シャンボチェでMr,大河原と会う。タンボチェへお客をガイドした帰りだと言う。予定のヘリはなかなか来ない。空港の丘で、朝から幾度も飛来を待つ、少し雲が出てきたのが心配だ。
午後遅くなって、ようやく爆音と共にヘリがやっていた。ダイレクトにカトマンズに飛ぶと思ったが一旦ルクラにランデング、数人のお客を乗せ、再び飛び立つ、カトマンズには17時に到着した。
小松、矢口は急いで土産の買出しに出かける。
カトマンズではヒマラヤンジャー二ーの大河原おばちゃんに、猪鍋の食事に誘われる。バンバンレストランに席を予約してあると言う。
小松と矢口はシャワーを浴び、帰りの荷物をまとめ、夕食後、その足で空港に向かうことにする。
このときのしし鍋の美味しかったこと、山での粗末な食事を思うと、やはりカトマンズは大都会だった。



海外登山と世界の山旅